犬と猫

スコティッシュフォールドの「スコティッシュ」ってどんな意味?

    

目次

「スコティッシュ」の意味とは・・・

「スコティッシュ」って

どういう意味だと思いますか?

 

「スコティッシュ」の意味は、

「スコットランドの」っていう意味らしいです。

 

英語で書くと…

Scottish

 

 

スコティッシュフォールドの歴史が深い!?

次は…

スコティッシュフォールドについて

話していきますね。

 

実は、「スコティッシュフォールド」は…

猫の名前

 

この猫は、猫の中でも

歴史が浅いらしいなんですよ。

 

「スコティッシュフォールド」の歴史は、

ほんの50年くらい前の話なんです。

関連記事 ⇒ シャム猫が英語で「siam」と言われる真実とは?

 

50年は半世紀。

結構たってますけどね。

 

「スコティッシュフォールド」は

一匹の白い猫から始まったんです。

 

スコットランドのテーサイド地方、

クーパー・アンガス近郊の農村に

この猫は住んでいました。

 

この猫の特徴は、

  • 折れた耳
  • 白毛
  • メス

 

 

1961年に、ある人が

この猫を譲り受け、

「スージー」と名付けました。

 

スージーは子猫を生みました。

 

すると子猫も

耳が折れていました。

 

これを見た、ある人は

本格的に繁殖をはじめて、

GCCF(イギリスの猫血統登録団体)に登録を申請。

 

ですが、はじめの

「スコティッシュフォールド」は

体の骨格と聴覚に異常があったため

申請されませんでした。

 

そこでアメリカに

ワールドデビュー!!

 

研究を重ね、

ブリティッシュショートヘアや

アメリカンショートヘアなどとの交配では

異常のリスクが少なくなることが分かりました。

 

そしてついに

CFA(アメリカ猫愛好家協会)に登録が許可されました。

 

こういう歴史があるんです。

 

現在も、

「スコティッシュフォールド」の交配は

限られた種の猫のみで行われているんですよ。

 

こうしてみると、

ある意味、奥深いですね。

 

 

まとめ

ここまでの

スコティッシュフォールドの意味と歴史を

まとめたいと思います。

 

  • 「スコティッシュ」の意味

→ 「スコットランドの」

 

  • 「スコティッシュフォールド」の歴史

→ 一匹の突然変異で折れた耳になった猫から

 

これで、

スコティッシュフォールドの意味と歴史は

バッチリ理解出来ましたね。