マンチカンの体重(成猫)ってどのくらい?体重が増えない3つの理由
マンチカン(成猫)の体重って、どのくらいが普通なの?
そんな疑問ありませんか?
3キロしかないマンチカン、
6キロもあるマンチカンなど…
体重の幅は本当に広い!
個人的には、
どのくらいでも元気ならいいんじゃないの!
と思ってしまいますが。
マンチカン(成猫)の普通の体重はと言うと…
「3㎏~5㎏」が普通の大きさだと言われてます。
重さ的には、猫の中では標準サイズですね。
目次
マンチカンの体重(成猫)はオス/メスで「差」があった!
マンチカンの普通の体重は
「3㎏~5㎏」だったのですが、
「オス」と「メス」でも、実は、重さに差があります!
- オスの場合は「3㎏~4.5㎏」
- メスの場合は「2.3㎏~3.6㎏」
オスのほうが少し
重めって感じかなと思います。
さて、ここからは、
本題の「マンチカンの体重が増えない理由」について。
マンチカン(成猫)の体重が増えなくて、
本当に悩んでいるかと思います。
心配な気持ちはあると思いますが、
あなたに出来ることがあるなら
最後までしてあげてくださいね。
今から3つのことを話していくので、
これからのマンチカンの参考になれば幸いです。
マンチカンの体重(成猫)が増えない!ホルモンの異常かもっ!
マンチカン(成猫)の体重が増えない理由。
それは…
「甲状腺機能亢進症(こうじょうせんきのうこうしんしょう)」
なのかもしれません。
難しい呼び方ですが、簡単に言うと、
体には欠かせない「ホルモン」の異常で起こる病気。
甲状腺は、マンチカンでいうと
「首の付け根辺り」にあって、
そこから出されるホルモンは
「甲状腺ホルモン」と呼ばれています。
働きは、カラダの成長や新陳代謝を活発にする。
多すぎても、少なすぎてもいけません。
丁度良いのがいいんです!
「甲状腺機能亢進症」は、
このホルモンがいっぱい出されてしまって、
カラダに影響を与えてしまうというもの。
マンチカンが受ける影響は、
体重が減ってしまう、
食いっぷりが良くなる、嘔吐、下痢などがあります。
「食いっぷりが良くなる」というのは、
一見、健康そうに見えますが、
減っているときなどは注意したほうがいいと思います。
治療方法は、
薬を飲んだり、食事で治したりするのが基本。
でも、万が一、
ひどい状態まで悪くなっていたら、
「甲状腺」の手術をしないといけません。
飼い主として耐えきれないですよね?
そうなる前に、まずは、
マンチカンの体重がいつもよりも
減ったなぁと感じたら、病院に連れて行くのが一番!
体重が増えないということがあって、
そのうち減ってきたなら、この病気かもしれません。
愛猫マンチカンの異変に気付いた時は、早めに病院へ!
マンチカンの体重(成猫)が増えないのは、「回虫」が原因!?
次のマンチカンの体重が増えない理由。
それは…
「カラダの中に回虫がいるから」
なのかもしれません。
そもそも「回虫」って、どんなものなの?
「虫」なの?
そんな疑問があると思います。
猫の寄生した回虫は、
「猫回虫」と呼ばれています。
見た目は、白っぽい色をしていて、
ミミズをもっと細くした感じ。
大きさ的にいうと、
親指くらいの長さのものから、
シャーペンくらいの長さのものまで。
でも、どうして
マンチカンの体に回虫がいると悪い影響があるの?
ここが気になりませんか?
実は…
マンチカンの体重が減ってしまう原因は、
体の中で栄養を奪ってしまうから。
「食べているのに太らない」
というのも同じこと。
食事の栄養がカラダで使われることなく、
回虫のご飯なってしまいます。
食べた食事で
他の生き物を育てているなんて…
悪い影響としては、
体重が減る、下痢、嘔吐などがあります。
下痢や嘔吐をした時に、
一緒に「回虫」が出てくる場合もあるとか。
治療方法としては、回虫の駆除を行います。
駆除をしてくれる「薬」があるので、
それをマンチカンに飲ませてあげる。
とにかく、こんなことがあった時には、
病院に連れていくことが先決です!
マンチカンの体重(成猫)が増えない!これって「個性」!?
マンチカン(成猫)の体重が増えないのは、
もしかしたら…
「個性」
なのかもしれませんよ。
成長のマックスが、そのくらいなのかも。
ご飯をしっかり食べているのに、
体重が増えない。
でも、しっかり運動もするし、
元気に遊ぶし、下痢・嘔吐もしていない。
こんな場合は、
マンチカンの「個性」だと思ってください。
気になるようであれば、一度
病院で診察を受けて見るのもいいかもしれません。
あと、
カラダの肥満度のチャックとして、
「肋骨」がはっきり触れるようであるなら痩せていています。
理想は、ある程度くびれがあって、
肋骨が脂肪のしたで触れるくらいの体。
こんな体なら、体重が増えなくても、
マンチカンの「個性」だと思って大丈夫です。
関連記事 ⇒ マンチカンの意外と知らない大きさとは?
まとめ
マンチカンの成猫は「3㎏~5㎏」でした。
体重が増えない理由をまとめると、
- ホルモンの異常
- 体のかなに「回虫」がいる
- 個性
この3つ。
何度も言いますが、心配なら一度、
病院に連れて行くのがいいのかなと思います。
ですが、とりあえず今は、
自分にできることから始めて見てください。