犬と猫

マンチカンのほとんどが「ミックス」?個性がありすぎるわけとは…

    

「猫」と言っても、

いろんなネコちゃんがいますよね。

 

性格が穏やかなネコちゃん、

目がキリッとしているネコちゃん、

肉付きがいいネコちゃん。

 

など…ホントに様々。

 

まぁ、それが魅力を感じる

理由なのかもしれませんが…(笑)

 

そんな猫の一種、「マンチカン」

 

短足でみんなの人気者!

 

なのですが…

マンチカンのほとんどが

「ミックス」だと言うことを知ってましたか?

 

すべてミックスじゃなくて、

あくまでも「ほとんど」が…。

 

ここでは、

マンチカンのミックスについて

それから個性豊かな理由についてまとめました。

 

 

目次

そもそも、マンチカンの「ミックス」って何?

マンチカンのミックス1 画像

 

では、早速…

そもそも、マンチカンの「ミックス」って

どういうことなのか分かりますか?

 

「知ってる!

ミックスジュースのミックスだから、

いろいろ混ざっているってこと」

 

そんな風に思っているなら、

ほぼ当たってますよ。

 

ちゃんと言うなら…

 

「2種類の違う猫同士を交配して、

2種類の猫の特徴を持って生まれた猫」

 

「猫」を連呼しちゃってますけど、

ちゃんと言えばこんな感じかな(笑)

 

マンチカンで例えるなら…

例えば、

マンチカン」と「アメリカンショートヘア

 

そして生まれた、

マンチカンアメリカンショートヘア

 

呼び方は分かりませんが、

これがミックスってわけ。

 

 

どうしてマンチカンは「ミックス」が多いの?理由があるってホント!?

それなら、どうしてマンチカンは

「ミックス」がほとんどなのでしょうか。

 

実はコレにも理由があって…

 

マンチカンと言えば、

やっぱり「短足」ってことでしょ!!

関連記事 ⇒ マンチカンの足長/短足どっちの寿命が長い?【長寿の秘密】

 

思わず「カワイイ」

と思ってしまいませんか?

 

しかし、マンチカンにとっては

「かわいい」だけでは済まされませんよ。

 

特徴的な「短足」は

実は、「突然変異」で出来ました。

 

「突然変異」は

遺伝子上のトラブルによって起こるんですが…

 

交配するときの

遺伝子疾患のリスクを小さくするために

もマンチカン同士の交配はあまり行われず、

他の猫ちゃんとの交配が行われています。

 

「あまり行われていないってことは、

行われてもいるってこと?」

 

そうなんですよ。

 

例外があって、

短足のマンチカン同士の交配は

推奨されていませんが、

足長マンチカン同士の交配は

大丈夫なことになっています。

 

「やらないほうがいい」

ということであって、

「禁止」じゃないので、

やっているブリーダーさんも中には…。

 

個人的には、

「ダメ!」と思っていますが…。

 

同じ種類同士を交配していくと、

性格とか見た目とかが似てくるんですよ。

 

逆に考えると、

あるマンチカンが病気を発症すれば、

それ以外のマンチカンも

病気を発症しやすくなるということ。

 

性格や見た目が似て来るように、

病気にかかりやすくなったりするんです。

 

 

マンチカンの「ミックス」は変わる!?

マンチカンに

「ミックス」が多い理由は

分かってもらえましたか?

 

マンチカン同士の交配だと、

性格や見た目、

病気が似てくるのですが…

 

違う種類同士の交配だと、

面白いことに…

性格や見た目が

ガラッと変わります!

 

 

「マンチカン」と「アメリカンショートヘア」のミックスって?性格は?

というわけで、まずは、

マンチカンの「性格」について。

 

ここでは、例として

「マンチカン」と「アメリカンショートヘア」の

ミックスをあげてみます。

 

「マンチカン」の性格には…

  • 遊びが好き
  • 社交的である
  • 甘えん坊
  • 臆病

などがあります。

 

「アメリカンショートヘア」の性格には…

  • 活発
  • 好奇心旺盛
  • 優しい
  • 賢い

などがあります。

 

「ミックス」になると、

2種類の性格が混ざって、

新しい性格のマンチカンになります。

 

正直に言うと、

「ミックス」の場合は

ハッキリとした性格は分かりません。

 

マンチカンなのに

アメリカンショートヘアの

性格を持つことだってあるんです。

 

 

「マンチカン」と「アメリカンショートヘア」のミックス 見た目はどんな感じ?

次は、見た目について。

 

「マンチカン」で特徴的なのは、

なんといっても「短足」!

 

その他にも、

三角の耳、くるみ形の目などがあります。

 

「アメリカンショートヘア」で

特徴的なのは、

独特の「模様」マーブル状をした

「クラシックタビー」が

一番有名なんじゃないかと思います。

 

目は少し吊り上がっています。

関連記事 ⇒ マンチカンの「オッドアイ」って病気なの?飼い方に工夫を!

 

この2種類のネコちゃんのミックスは…

いろいろあると思いますが、

多く見るのは、短足で模様が

アメリカンショートヘアの「マンチカン」です。

 

マンチカンと言っていいのか、

アメリカンショートヘアと言っていいのか、

分かりませんが…(笑)

 

とにかく、

可愛いことには変わりありません。

 

 

マンチカンのミックスは個性であふれている!

マンチカンのミックス2 画像

 

「マンチカンのミックス」と聞くと、

引いてしまう人もいるかもしれませんが…

 

「他の猫が混ざっているから、ちょっと…」

と言う感じで。

 

純血のマンチカンよりもむしろ、

ミックスのマンチカンのほうが

いいのかなと思います。

 

純血だと、どうしても

遺伝子疾患のリスクが高くなっちゃうので、

親が発症した病気を受け継ぐことがあります。

 

ならないこともありますが、

なることのほうが多いんじゃないかと。

 

「見た目」は

THE MUNCHKIN(ザ マンチカン)なので、

優雅でかっこいい!

 

でも、本当に愛猫のことを考えるなら、

純血ではなく、

ミックスのほうがいいと思いますよ。

 

ミックスは、

他のネコちゃんの遺伝子が入っているから、

わりと丈夫で、病気も発症しにくい

と言われています。

 

最近は、多くの人が

「見た目」ばかりを気にして、

肝心の病気のリスクや本当の性格を

見落としがち。

 

うちにも愛猫が2人いますが、

おそらくミックス。

 

保護したネコちゃんなので分かりませんが、

ひとつの「個性」だと思って、

毎日可愛がっています(笑)

 

例え、「ミックス」だとしても、

猫本来のしくさや可愛さは変わりません。

 

世界に一つとして

同じ見た目や性格ができないのも、

魅力ですよ。

 

「マンチカンのミックスだから…」

と思うのではなく、

それはそれで最高の「個性」!

 

私の経験から言うと、

家族に迎え入れれば、

可愛くて仕方なくなると思いますよ!