【モグニャン】評判/口コミの良い悪いを調査!気になる安全性は…
キャットフードの「モグニャン」
覚えやすくて、
かわいい名前だと思いませんか?
しかし、
- モグニャンのこと気になっている
- 今いち、まだよく分からない…
- 愛猫が食べても本当に問題ないのか?
そんな不安を感じていませんか?
自分以外の方の考えや、
大切な愛猫のことを思うと
余計に心配になりますよね。
実は、モグニャンは
そんなあなたの心配事を考え、
「食いつき」と「健康」に
人一倍気にしながら作られたキャットフード。
今回は、そんなモグニャンについて、
評判と安全性を
納得のいくまでご紹介していきたいと思います。
目次
モグニャンの良い評判/口コミは?
モグニャンは今たくさんの方に選ばれ、
人気のある「キャットフード」です。
しかし、人気があるからと言って
必ずしもいいと言うわけではありません。
流れで商品を買ってしまって、
後から後悔するようなことはしたくありませんから。
それに、安全性も気になりますし…
そこで、実際に
モグニャンの評判を見てみましょう。
モグニャンの評判には
「良い口コミ」と「悪い口コミ」の2つがありました。
最初に、良い口コミから。
モグニャンの良い評判/口コミには、
- 食いつきが良い
- 偏食気味が治まった
- 吐かなくなった
主に、この3つのことが書かれていました。
この3つのことを詳しく紹介します。
モグニャンの食いつきが良い
袋を開けた瞬間、
魚のニオイにつられて愛猫がやってきました。ものスゴい食いつきで驚きました(笑)
モグニャンは、猫の食いつきと
健康を重視して作られたキャットフードです。
猫なら誰も大好きな「お魚」を贅沢に使い、
高タンパク質なキャットフードに仕上がっています。
お魚を入れることで、
「鼻(嗅覚)」で食べるか食べないかの
判断をしている猫にも刺激を与えることができます。
この2の工夫によって、
愛猫の食いつきがアップします。
モグニャンで偏食気味が治まった
いろいろなキャットフードを食べさせてみたのですけど、
偏食が治りませんでした。
そんなうちの子でも
「モグニャン」は少しずつですが食べてくれます。
猫の偏食の原因には、老化による好みの変化、
病気、環境の変化などとは別に、
キャットフード自体の香り・味・粒の大きさがあります。
偏食気味だった愛猫が
「モグニャン」に変えてから食べ始めるようになった場合は、
これまでのキャットフードが
カラダに合わなかったからだと思います。
猫にもそれぞれ好みがあるので、
一概にモグニャンを食べて偏食が治るとは言い切れません。
そのため愛猫の偏食で悩んでいるなら、
いろいろなキャットフードを試してみてください。
また、それでもダメな場合は、
「病気」の可能性があるため、
一度病院で検査を受けましょう。
モグニャンで「吐く」がなかった
キャットフードを食べると
吐くことが多かったうちの愛猫でしたが、
モグニャンなら吐きませんでした。
猫がキャットフードを吐く原因として
多く言われているのが
「キャットフードとの相性が悪い」ということ。
使われている材料であったり、
成分量であったり、
キャットフードの形状だったり。
いろいろな要因があって、
猫のとの相性が合わない場合に吐くことがあります。
モグニャンを食べて
吐くことがなくなったというのは…
言い換えれば、
その猫ちゃんのカラダに合った
キャットフードだったということです。
猫によって
体に合うもの合わないものがあるため、
最適なキャットフードを探し出すのは大変。
モグニャンなら、
原材料も厳選されていて、
着色料・香料も不使用。
また、粒の大きさも7㎜と絶妙なので、
一度は試してみる価値があります。
モグニャンの良い評判/口コミを全体的に見ると、
食いつきがよく、
確かに良いキャットフードだと言うことが分かりました。
しかし、偏食、吐くだったりは、
愛猫のカラダに合った
キャットフードであるからこそ治まったわけで、
どの猫ちゃんにも言えることではありません。
いろいろなキャットフードを試していく中で
愛猫に合ったものを選ぶことが一番です!
その参考として、
厳選された原材料を使用し、
着色料、香料が含まれてない
「モグニャン」を試してみてくださいね。
モグニャンの悪い評判/口コミは?
次は、モグニャンの悪い口コミを紹介します。
モグニャンの悪い評判/口コミには、
- 食べ始めてから下痢(軟便)になった
- 賞味期限が短い
- 尿路結石になりかけた
おもにこの3つことが書かれていました。
安全性にもふれながら、
ひとつひとつ詳しく紹介していきます。
モグニャンを食べ始めてから下痢(軟便)に
モグニャンの食いつきには問題ありませんでしたが、
食べさせた後に下痢(軟便)をしてしまいました。
愛猫のカラダに合わなかったのかも…
安価なキャットフードの中には量を多くするために、
猫が消化しにくい「穀物(小麦など)」が使われいて、
これが原因で下痢(軟便)を起こしてしまうことがあります。
しかし、モグニャンは
穀物を一切使っていない「グレインフリー」のため、
それが原因とは考えられません。
となると、猫とキャットフードとの相性、
もしくは、キャットフードの与え方が問題かと。
私たちの中にも牛乳を飲むと
おなか緩くなる方がいますよね。
それと同じように、「猫」にも
食事の合う合わないがあるのです。
こんな風にキャットフードとの相性が悪いと、
下痢(軟便)の原因になってしまいます。
また、昨日まで食べていたキャットフードをやめて、
モグニャンに変えてしまうと、
お腹のなかで菌のバランスが乱れ、
下痢(軟便)になりやすくなります。
下痢(軟便)になりにくくするためにも、
毎日少しずつモグニャンに変えていきましょう。
以前食べていたキャットフードに
「モグニャン」を混ぜる感じで、
2週間くらいかけて変えてみてください。
それでも下痢(軟便)が続くようなら、
相性が悪いのかなと思います。
モグニャンは賞味期限が短い
「賞味期限が短い」ということを
評判/口コミで言われています。
率直に良いのか悪いのかでいうと、
「良いこと」です!
なぜなら、保存料が使われてない証拠だから。
保存料の中には、猫の体に
悪い影響を与える「エトキシキン」
「BHT」「BHA」などと、
安全性が高い「天然・天然型」の2つがあるのですが…
猫の体に悪い影響を与える
保存料が使われたキャットフードだと、
賞味期限は長くなりますが、
猫のカラダに大きなリスクがかかります。
しかし、モグニャンには
悪い影響を与える保存料は入っておらず、
代わりに安全性の高い
天然の「ビタミンE」が使われています。
そのため、少し
賞味期限は延ばせるものの、
2~3年は保つことができません。
モグニャンの場合、
未開封なら約3ヶ月、開封後なら
約1ヶ月が賞味期限となっています。
ぶっちゃけ、賞味期限が短いのは
悪いことではありませんよ。
大切な愛猫のためには、
危険な保存料が使われていない
キャットフード「モグニャン」はベストです。
モグニャンを食べてさせて尿路結石になりかけた
モグニャンを食べ始めてから
尿路結石になりかけたという
評判/口コミを多く目にしました。
※ 尿路結石とは、マグネシウムやカルシウムなどの「ミネラル」が原因で結石ができ、尿道に痛みを感じる病気
個人的に思うことですが、
おそらく「モグニャン」にも原因はあるかもしれません。
しかし、それ以上に
猫の去勢/避妊手術の影響が大きいと思います。
オス猫の場合、
去勢をすると「尿路結石」になるリスクが高くなる。
そう言われてますから。
もし愛猫が去勢済みであるなら、
ミネラルを抑えた
キャットフードを選ぶようにしましょう。
キャットフードに含まれる
粗灰分(ミネラル類)の基準は
「5~10%」と言われています。
モグニャンの成分を見てみたところ、
粗灰分(ミネラル類)は「6%」
なので、特に異常はありません。
尿路結石になりかけたというのは、
おそらく、たまたまなる時期だったのか、
もしくは去勢が原因なのかなと。
愛猫を
尿路結石にさせたくないから
ミネラル類を取らないのではなく…
適度に体に必要なものなので、
気になる場合は
ミネラル類を抑えたキャットフードを選びましょう。
モグニャンの「原材料」は安全性がバッチリ!?
モグニャンの良い・悪い評判を聞くと…
どこか不安になりませんか?
ホントに愛猫に
食べさせていいものなのかって、
安全性が心配になりますよね。
というわけで、まずは
モグニャンの原材料を見ていきましょう。
モグニャンの原材料には、
- 白身魚
- サツマイモ
- エンドウ豆
- サーモンオイル
- ひよこ豆
- レンズ豆
- ヒマワリオイル
- フィッシュスープ
- ミネラル類
- ビタミン類
- ビール酵母
- オリーブオイル
- アマ二
- アルファルファ
- バナナ
- リンゴ
- クランベリー
- カボチャ
- セイヨウタンポポ
これだけの原材料が入っています。
ビタミン類の中に
天然の保存料である「ビタミンE」が含まれています。
しかし、天然のものなので安全性が高く、
私たちが食べても全く問題はありません。
安全性に関して言えば、
補足が必要な部分はこのくらいです。
他の原材料は、安全性に問題はありません。
モグニャンは厳選された原材料で作られているため、
安心して愛猫にも食べさせることが出来ます^^
モグニャンの「成分」は安全性に問題ない?
次は、モグニャンの成分を見ていきましょう。
モグニャンの成分は、
- 粗タンパク質 30%
- 脂質 16%
- 粗繊維 3.5%
- 粗灰分 8%
- 水分 7%
- オメガ6 1%
- オメガ3 2.1%
※ オメガ6とは、ごま油、ヒマワリ油などに多く含まれ、コレステロールの値を下げる働きがある
※ オメガ3とは、魚や豆類などに含まれ、健康を保つために必要な成分で血流を良くしたり、アレルギーを抑制したりするのに期待できる
このようになっています。
猫のカラダをつくる「粗タンパク質」は
“30%”あれば、文句なしの数字です。
高タンパク質が
猫のカラダにイイと言われていますが、
あまりにも多すぎると、
病気のリスクが高くなってしまうので気を付けましょう。
脂肪を割合を見ると
「少し多いような…」
と思ってしまうかもしれません。
しかし、猫の場合は15~20%くらいが
適度な割合となっているため、問題ありません。
それから、「オメガ6」「オメガ3」は
基本的には良い影響を与えてくれるものですが、
摂りすぎると悪影響。
摂りすぎないように注意してください。
モグニャンの成分も安全性に問題ありません。
安心して愛猫に食べてもらうことが出来ます。
モグニャンが誇る7つの安全性とは
モグニャンを、
より詳しく知ってもらうために、
モグニャンの安全性についてまとめてみました。
- 厳選された原材料を使用
- 国際規格「SAI GLOBAL」のランクAを取得した工場で製造
- 徹底した品質テストを行っている
- 猫が消化しにくい穀物を全く使用していない(グレインフリー)
- ジッパー付きのため品質が長続き
- 着色料/保存料を使用していない
- 人工添加物を使用していない
この7つすべてが「モグニャン」の安全性の証です。
大切な愛猫のことを真剣に考えているからこそ、
愛猫思いのキャットフードになっています。
高品質な材料と徹底した管理が行われているため、
ぶっちゃけ「モグニャン」の値段は
他のキャットフードよりも高価です。
しかし、同時に
値段以上のものも得ることが出来ます。
例えば、
- 愛猫と過ごす大切な時間
- 食いつきと取り戻した愛猫の姿
- 愛猫の健康的な体
このようなことは
決して値段では買えませんから。
もし、餌のせいで
愛猫が病気なってしまったら…
そう考えるとどうでしょう?
それこそ、ハンパなく
お金がかかってしまいますよね。
食事に気を使ってあげるだけで、
健康が維持出来たらスゴくないですか?
関連記事 ⇒ 猫の去勢後の餌、選ぶときの5つポイント!
モグニャンのお得な情報
だからこそ、
モグニャンの値段は
他のキャットフードより高価。
5000円?
それとも、10,000円?
いいえ、なんと…
単品購入でも、
たったの3,960円(税抜)で
購入することが出来ます。
定期コース
また、「定期コース」なら
最低で10%、最大20%で
お得で購入することが出来ます。
特典1
1袋なら→10%オフの3,564円(税抜)
2袋以上→15%オフの3,366円(税抜)
3袋以上→20%オフの3,168円(税抜)
特典2
まとめて3袋以上(10,000円以上)購入すると、
送料・代引き手数料が無料になります。
特典3
お届け周期・お届け個数は自由に選べます。
特典4
休止・再開はいつでもOKです。
回数に縛りはありません。
特典5
キャットフード用スクープをプレゼントします。
少しでも長く
愛猫と過ごせるように
「モグニャン」を試してみてください^^