ジャックラッセルテリア|抜け毛が多い順番を発表!(スムース/ラフ/ブロークン)
よく、こんなことを耳にしませんか?
ジャックラッセルテリアは
抜け毛が多い…
うちの愛犬「サム」も
ジャックラッセルテリアですが…
抜け毛は…
やっぱり、多いですよ!
愛犬が歩くだけで、
掃除をした後でも、10分経たずに毛が
そこら中に散乱していますから。
ちなみに、
ジャックラッセルテリアには
スムース、ラフ、ブロークンの
3種類があります。
どの種類のジャックラッセルテリアが
一番「抜け毛」が多いのか知っていますか?
目次
ジャックラッセルテリア 抜け毛が多い順番とは?
ジャックラッセルテリアの
「抜け毛」が多い順番は…
・第1位 スムース
・第2位 ブロークン
・第3位 ラフ
ついでに、毛の長さで言うと…
- 「ラフ」が一番長くて、
- 「スムース」が一番短くて、
- 「ブロークン」が短毛・長毛の両方
って感じかな。
ジャックラッセルテリアの抜け毛の順位を決めた根拠とは
ここでの「抜け毛」の意味は、
抜けた毛の重さではなく、
「抜けた毛の本数」ですから。
「本数」ということを
覚えていてくださいね。
注目して欲しいのは、
ジャックラッセルテリアの「毛の長さ」
スムースが一番毛が短くて、
ブロークンが中間で、ラフが一番長い。
こんな感じになっているんです。
「ラフ」が一番毛が長いので、
毛が伸びるまでに時間がかかります。
逆に「スムース」だと、毛が短いから、
伸びるまでに時間がかかりませんよね。
これが一番の根拠!
実は、毛の長さには「限界」があります。
ジャックラッセルテリアのブロークンの場合、
「ラフ」と「スムース」
両方の毛を持っています。
ということは、
ラフの毛が先に抜けて、
その後にスムースの毛が抜ける。
ここでの「抜け毛」は
「毛の本数」のこと。
だから、みんなが
同じ毛の本数を持っていて、
同じタイミングで伸び始めたと考えると…
「スムース」のジャックラッセルテリアが
一番抜け毛が多くて、
「ブロークン」がその次、
「ラフ」が3番目となります。
3種類のジャックラッセルテリア(スムース/ラフ/ブロークン)を紹介!
ここからは、
3種類のジャックラッセルテリアについて
簡単に説明していきますね。
スムース
最初は「スムース」から。
「スムース」は基本的に
毛の短いジャックラッセルテリアのこと。
見た目は毛が短くて、
スッキリした感じですが、
「抜け毛」が意外に多いんですよ。
手入れが
ちょっと大変かなと思います。
それから、少し毛が硬め。
ラフ
次は、「ラフ」。
「ラフ」は比較的、毛が長い
ジャックラッセルテリア。
毛の量が多くて、
モサッとしています。
毛に少しカールが
かかっていますよ。
ブロークン
最後に、「ブロークン」。
スムースとラフの中間的な
ジャックラッセルテリア。
「短い毛」と「長い毛」の
両方を持っています。
ちなみに、
愛犬サムは「ブロークン」。
毛にカールがかかっていて、
見た目よりも
サラッとした毛ざわりです。
関連記事 ⇒ ジャックラッセルテリア(ブロークン)|カット後の変化とは!?
ジャックラッセルテリアの抜け毛【ブロークンの愛犬の話】
愛犬サムは「ブロークン」
なので、メッチャ毛が抜ける!
1回でも体をブルブルってすると…
何百本と言う「毛」が
一気に床に落ちてきます。
抱っこをすると、服が毛だらけ…
とにかくスゴイ!
「まだ抜けるの!?」って
思いたくなる時だってあるんです。
ブロークンのサムが
この状態なので、
スムースの
ジャックラッセルテリアとなると…
想像すると、
相当ひどい状態でしょうね、
きっと…(苦笑)
でも、それが
ジャックラッセルテリアなんですから。
仕方ありません。
開き直りましょう(笑)
ジャックラッセルテリアの
スムースの抜け毛が一番みたいですが、
可愛さは「スムース」も「ブロークン」も
「ラフ」も皆一番ですよ!