犬と猫

ジャックラッセルテリア|飼い方に注意すれば、初心者でも飼える!!

    

「ジャックラッセルテリアは

初心者にあまり向いていない」

 

なんてことを、良く耳にすると思います。

 

しかし…

個人的には、そうだとは思いません。

 

実際に、

愛犬サム(ジャックラッセルテリア)がいて、

そう感じましたね、私は。

 

ドッグフードには

サムは目がないですが…

モグワンドッグフード 口コミ

 

飼い方と言うか、扱い方には

ちょっと気を使わないといけない

部分があるけど、

向いていないことはありません。

 

初心者でも大丈夫!だと思います。

 

ここでは、私が向いていないことはない

と言った「理由」、そして、

実際にジャックラッセルテリアを飼ってみて思った

「飼い方の注意」について紹介していきます。

 

 

目次

ジャックラッセルテリアは、しつけにくい!!

「ジャックラッセルテリアが

初心者に向いていない」と

言われる理由として、一番多いのが…

 

しつけにくい!

 

おそらく、これだと思うんですよ。

 

ジャックラッセルテリアは

元々猟犬だったこともあって、

賢く、物覚えも早い。

 

しかし、逆に

そのことが裏目に出てしまい、

賢さを悪知恵に使ったり、

いたずらをしてみたりすることがあります。

 

せっかく、

スゴい能力を持っているのに、

悪いほうに使ってしまうと

飼い方が扱いにくくなる。

 

コレがしつけにくい理由かと。

 

そんな風に言われているものの、

実際のところ、

どうなのか気になりますよね。

 

 

ジャックラッセルテリア 飼い方には根気が大事!

愛犬サム(ジャックラッセルテリア)の場合、

「しつけにくい」と感じたことはありません。

 

オテとか、マテとか、オスワリは

普通に出来ますよ。

 

確かに小さい頃、

1~4歳くらいまでは、

マテができなくて、やんちゃでした(笑)

 

けど、飼い方で

しつけにくいとは思ったことはありません。

 

ちゃんと言うことも聞いてくれるし、

逆に「すごいなぁ~」と

感心させられることが多くて。

 

サムなしでの生活は考えられない、

今ではそんな存在。

 

そういうわけで、ぶっちゃけ、

個人的には

「しつけにくい」と感じたことはありません。

 

もし、

「しつけ」をしないといけない状況になったら、

力ずくで教えるのだけは絶対にやめてください。

 

しつけどころか、

あなたとの関係自体が壊れてしまいますから。

 

その時には、気を長くして、

しつけをするようにしてください。

 

一回で出来るようになる

ジャックラッセルテリアなんて居ませんから。

 

根気と、何度も繰り返すことが大切ですよ。

 

その気持ちがあれば、

初心者でも問題ないと思います。

 

関連記事 ⇒ ジャックラッセルテリアのしつけ|3つのアドバイスで噛む癖を克服!

 

 

ジャックラッセルテリアは「抜け毛」が○○!

それから、

ジャックラッセルテリアが

初心者に向いていないと

言われる理由として「抜け毛」もあります。

 

「えっ!ただの抜け毛、大丈夫じゃん!」

と思ったかもしれません。

 

けど、ジャックラッセルテリアの抜け毛は

ただの抜け毛ではないのです。

 

ぶっちゃけ言うと…

半端なく多い!

 

もっと言うと…

 

年中多い!!

 

だからこそ、初心者が飼うとなると、

抜け毛の量に驚くと思うし、

どんな飼い方をすればいいのか分からないから、

なおさら困ってしまうと思います。

 

これが向いていないと言われる理由かなと。

 

ちなみに、ジャックラッセルテリアには

「スムース」「ブロークン」「ラフ」の3種類がいます。

 

毛の短いスムース、毛の長いラフ、

短い毛と長い毛をもったブロークン

というような感じで。

 

ついでに言うと…

特に抜け毛が多いのは「スムース」

 

 

ジャックラッセルテリア 実際の抜け毛は?対策は?

愛犬サムは「ブロークン

 

やはり、抜け毛は半端ない。

 

たとえ、掃除をきれいにしたとしても、

数分で毛がちらほら見え始め、

1時間経つと、

なんと…

 

掃除前の状態に元通り!

 

「大げさだな、あり得ないでしょ!」

と思うかもしれませんが、これはガチ。

 

汚れるのがきらい、

毛を落としたくないと思っている

初心者の方には、絶対に

ジャックラッセルテリアは飼えません。

 

というより、そもそも、

そんな人に向いてませんよ、

ジャックラッセルテリアは。

 

とはいっても…

少しでいいから

抜け毛を減らしたいと思いませんか?

 

そこで、実際に私がしている

飼い方の対策をご紹介しますね。

 

ブラッシング

毛が長いジャックラッセルテリアほど、

回数を増やしてあげたほうがいいかと。

 

ちなみに2日に1回か、そのくらいのペース。

 

カット

ペットサロンで毛を短くしてもらうことで、

抜け毛はだいぶ減ります。

 

関連記事 ⇒ ジャックラッセルテリア(ブロークン)|カット後の変化とは!?

 

シャンプー

抜け毛も減らすことができるし、

それに体の匂いや汚れも落とすことが出来ます。

 

私は家でしていますが、

「無理!」という方は

ペットサロンでも頼むことができます。

 

この3つの対策をしていますが、

それでもやはり、毛は落ちます。

 

すべて落とさないってことは、

ジャックラッセルテリアでは

おそらく無理です。

 

 

ジャックラッセルテリアの運動量がヤバい!

あと、もう一つ

ジャックラッセルテリアが

初心者に向いていないと言われる理由。

 

それは…

運動の量

 

ジャックラッセルテリアは

「底なしの体力」と言っていいほど、

運動を良くします。

 

小型犬なのに、

大型犬なみの運動量なんです。

 

でも、なぜジャックラッセルテリアは

こんなにも運動量が多いのでしょうか!?

 

実は…

これにも「元猟犬」が関係していると、は思うんです。

 

ジャックラッセルテリアは、

昔々、狩りをするために改良されたワンちゃん。

 

そんなこともあって、

「運動量」が半端ないのかなと。

 

ジャックラッセルテリアを満足させるには、

とにかく運動の多い飼い方が必要です。

 

散歩もたくさん行かないと行けないし、

それから、普段の遊びもしないといけない。

 

運動が好きな方なら、

一緒に走ったりできていいかもしれませんが、

普通に考えて、難しいですよね。

 

始めてのワンちゃんに

ジャックラッセルテリアを

飼うという「初心者」なら、

なおさら、そう感じるのかなと。

 

 

ジャックラッセルテリアの飼い方には「運動」が欠かせない

愛犬の散歩はと言うと…

 

朝が10分くらい、夕が30分くらい、

晩が1~2分くらい。

 

もうすぐ15歳のおじいちゃん犬なので、

昔ほどの元気はなくなりましたが、

それでもバリバリ元気(笑)

 

でも、若い頃は、

もう少し運動量が多かった…。

 

若い頃は散歩以外にも、

家中を走り回ったり、

ボールで遊んであげたりしてました。

 

これを聞くと、

「えっ!こんなに運動をさせないといけないの!?」

 

そんなことを思ってしまいますが、

運動は必須です。

 

運動をさせてあげないと、

ジャックラッセルテリアは「ストレス」に。

 

むしゃくしゃして、

家の中で大暴れして、モノを壊したり、

モノを噛んだり、そんなことになるかもしれません。

 

一日のうちに、せめて1回は

長めの散歩に行くようにしてください。

 

そして、時間があるときは

おもちゃで遊んであげてくださいね。

 

というわけで…

初心者でもジャックラッセルテリアを

飼うことはできます。

 

毎日運動の多い飼い方をしてあげれば、

何の問題もありませんよ。

 

関連記事 ⇒ ジャックラッセルテリア|飼い方に注意すれば、初心者でも飼える!!

 

 

まとめ

いろいろ初心者に

向いていないと言われる理由がありましたが、

個人的にはそうだとは思いません。

 

しつけにくいのなら、

しつけ方を学んで、根気強くやる。

 

抜け毛が多いのなら、

ブラッシング、カット、シャンプー、

それから掃除をしっかりする。

 

運動量が多いのなら、

時間と距離を考えながら散歩をする。

 

このようなことができれば、

初心者であっても

ジャックラッセルテリアの飼い方には

問題ありませんよ!

 

でも…

最初から手順よく出来るわけではないので、

まずはジャックラッセルテリアのことを知り、

深く理解することが大事だと思います。

 

愛情をかけてあげるのを忘れずに^^