犬と猫

犬の去勢と避妊は、ある時期までに済ませておきたい!

    

私の愛犬も

去勢を経験しています。

 

不安でたまらなかったんですが…

 

それ以上に、

去勢をする愛犬のほうが、

よっぽど不安があったと思います。

 

何も知らせられないまま、

いきなり病院に連れて行かれて、

手術をされるって感じですからね。

 

人間からすれば、

「恐怖」の一言ですよ。

 

愛犬の去勢を決断するまでに…

「1ヶ月」かかりました。

 

ホントに悩みましたね。

 

いろんな葛藤があって…

 

普通の人からすれば、

「決断に1ヶ月なんてかからないよ!」

って思うんですが…

 

愛犬は大切な家族だし、

それに同じオスとして悩むところも多いんです。

 

悩んだ末に、去勢をした愛犬ですが…

 

一つだけ後悔と言うか、

申し訳ないことしてしまった

という気持ちがあるんです。

 

それは…

愛犬の去勢の時期。

 

当時、10歳を超えた

高齢犬であったこともあって、

手術の時のリスクも大きかったと思います。

 

つまり、

去勢のベストな時期が

遅れていたということなんです。

 

そこで今回は、

「犬の去勢のベストな時期」について

詳しく調べてみました。

 

 

目次

ズバリ、犬の去勢にベストな時期は…

犬の去勢のベストな時期はというと…

オスは「生後6か月目」からが

去勢のベストな時期なんだそうです。

 

どうして

「生後6か月」なのかと言うと…

 

生殖機能が未完成の時期だから。

 

この時期に「去勢」

っていうのが一番いいらしい!

 

高齢犬のオスになればなるほど、

手術のリスクが大きくなるので、

「去勢」を考えているなら

早めがいいと思います。

関連記事 ⇒ 愛犬は去勢をしないほうが長生きする?

 

悩みや不安があるなら、

必ず獣医さんに相談ですよ!

 

 

犬の避妊のベストな時期(メス)とは…

これまでは、

オスの去勢についての話でしたよね?

 

やっぱり、すべての飼い主さんが

オスの犬を飼っているというわけじゃないので…

 

メスの犬を飼っている

飼い主さんもいるということ!

 

と言うことは…

メス犬の飼い主さんも

同様に悩むんじゃないですか?

 

愛犬の避妊のことで…

 

ですよね。

 

愛犬の去勢しか経験が経験がないので、

メス犬の避妊のことでは何とも言えませんが…

 

たぶん、去勢の時の

私の気持ちと同じだと思います。

 

愛犬のことが心配でたまんない…

 

そんな気持ちではないでしょうか?

 

そこで、ここからは

犬の避妊のベストな時期についても

話をしていきますね。

 

ベストな時期を調べてみると…

犬の避妊は、

「生後3~6月」の間がいいみたいです。

 

メス犬は、だいたいが

生後7か月目に発情を迎えます。

 

発情は「ヒート」って

呼ばれるそうなんですよ。

 

生後7カ月には発情を迎えるので、

その前に手術をしておくといいそうです。

 

逆に、生後3か月より

前の手術は、絶対にやめましょう!

 

子犬の体に負担が大きすぎるので…

 

発情の時期は、

当然ながら個体差があります。

 

早い子もいれば、遅い子もいます。

 

愛犬にあったスピードで

避妊をしてあげてください。

 

第一に考えるのは、愛犬のことです。

 

これを忘れないように。

 

 

まとめ

ここまで犬の去勢と避妊について

話してきました。

 

まとめると…

  • オス犬の去勢のベスト時期は、「生後6か月
  • メス犬の避妊のベスト時期は、「生後3~6ヶ月

 

どちらの時期を見ても、まだ子犬。

ということは、

去勢・避妊は「子犬」のうちに

したほうがいいってことですよね。

 

私の経験から言えるのは、

できるだけ早い時期に

愛犬の去勢・避妊は

済ませていたほうがいいということ。

 

高齢犬になると、

手術のリスクが増えるなどの

デメリットのほうが多いと思いますから。

 

「去勢・避妊は子犬のうちに…」

 

できるだけ早いうちに

去勢・避妊はしてくださいね。