犬と猫

チワワの寿命は?「ストレス」で短命になるってホント!?

    

生活の変化や医療が進歩によって、

犬の平均寿命はいっきに延びました。

 

チワワの寿命も、

平均で「10~15歳」くらいに!

 

しかし、

チワワの寿命自体は延びているものの、

その中には、やはり短命なチワワもいます。

 

その理由として、

もともとの体質だったり、

病気だったり、怪我だったり…

 

いろいろあるのですが…

ここでは、「ストレス」に注目してみました!

 

実は…

チワワの寿命は…

「ストレス」で短命になるのかもしれません!

 

あなたの何気ない行動が、

チワワに苦しい思いをさせているのかも。

 

そう思うと、

いてもたっても、いられなくなりませんか?

 

ということで、

まずは「原因」から紹介します。

 

 

目次

チワワの寿命を短くする4つの「ストレス」!

チワワにとっての「ストレス」は、

小さいことまで含めると、

ホントにたくさんあります。

 

ですが…

ここでは4つだけを厳選して紹介しますね。

 

運動不足

チワワは、ご存じの通り「小型犬」です。

 

「チワワは小型犬だから」

 

そう思って、

「室内だけで充分!」

と勝手に決めつけていませんか?

 

もし、散歩に行ってあげていないのなら、

今日からは「散歩」に行ってくださいね。

 

たとえ小型犬だとしても、「運動」は大事!

 

運動が足りていなかったら、

「ストレス」の原因になりかねませんから。

 

それが原因で肥満になったり、

性格が荒くなったり、

何もしていないのに噛んだり…。

 

結果として、

「寿命」を短くしてしまいますよ。

 

スキンシップ不足

家事が忙しくて、

ついつい、何もしてあげれない。

 

そんな日が続いていませんか?

 

撫でてあげたりする

「スキンシップ」が足りていないと、

チワワは「ストレス」を感じます。

 

夫婦のケンカ

「チワワ」と言うか「ワンちゃん」は、

人の気持ちを理解してくれる賢い動物。

 

愛犬「サム」で例えると…

私が疲れている時、

「大丈夫?」というような表情で、

隣にそっと座ってくれます。

 

だから、

夫婦の間でケンカをしている時も、

チワワは察して、心配そうに見ているはず。

 

おまけに…

ケンカのなかで「大声」を出したりすると、

チワワにとっては、もっと「ストレス」に!

 

寿命が短くなるのも分かります。

 

寒さ

チワワは元々、

「メキシコ」が原産国のワンちゃん。

 

暑さには強いのですが、寒さには極端に弱い!

 

冬の寒さなんかは、

特に「ストレス」になります。

 

厳選したこの4つが、

寿命を縮めてしまう「原因」かな。

 

 

チワワの寿命を短くさせない!ストレスの対策【前半】

次は、先ほどの4つのストレスに対する

「解決策」を紹介します。

 

「運動不足」の解決策

チワワは「小型犬」ですが、

運動をしないわけではありません。

 

ほとんどの方が、

チワワを室内で飼っていると思うのですが…

 

ストレスをためさせないためにも、

「運動」は大切!

 

対策として一番いいのは、

やっぱり「散歩」だと個人的には思います。

 

3キロとか、そんなに長い

散歩は必要ないと思いますが、

せめて500メートルくらいは必要なのかな。

 

逆に、距離が長すぎると、今度は「悪影響」

 

要は、「適度」っていうのが一番!

 

短いとか長いとかの判断ができないなら、

500メートル~1キロくらいが無難ですね。

 

寿命を短くしないために、

そしてチワワと飼い主さんの

運動不足解消のために、「散歩」をしてみては!?

 

「スキンシップ不足」の解決策

毎日、家事が忙しくて、

チワワと触れ合うことができませんか?

 

どうしてもできませんか?

「できない!」と言うなら、仕方ありません。

 

ここでは、忙しくても、

楽しく愛犬と遊べる方法を紹介しますね。

 

家に愛犬が走れるスペースがあるなら、

愛犬チワワの好きな「おもちゃ」を投げて、

遊んであげてください。

 

あなたが「おもちゃ」を投げて、

愛犬がとる感じ。

 

ポイントは…

チワワの興味をそそって、投げる!

 

あと、

遊びの途中に「フェイント」をかけたり、

あえて隠してみたりすると、

よりチワワが楽しく感じられると思います。

 

家に走れるスペースがなければ、

お菓子を入れて遊ぶ専用の「おもちゃ」を買って、

愛犬と遊んでください。

 

「おやつ」となると、

チワワはいっそう熱くなるはず!

 

頭を使うから、脳トレにもなりますし。

 

でも、回数をこなしてくると、飽きてきて、

肥満の原因になるから注意してください。

 

チワワとのスキンシップで、

寿命が短くなるのを防ぎましょう!

 

 

チワワの寿命を短くさせない!!ストレスの対策【後半】

「夫婦のケンカ」の解決策

この対策はだた一つ。

 

ケンカをしない!

 

ケンカの原因はホントに些細。

 

どちらかが我慢して、

一歩引けば、「ケンカ」はしなくていい!

 

もし、ケンカしたときには、

これを思い出してください。

 

愛犬チワワは、

しっかりとケンカを見ていますよ。

 

寿命が短くなってしまうのが嫌なら、

夫婦円満が一番なのかもしれません(笑)

 

「寒さ」の解決策

対策は、「服を着せる」

というのがいいかと思います。

 

私たちが「寒いなぁ」と感じている時は、

チワワにしてみれば、氷の中にいるような感じ。

 

そう考えると、

「服を着せなきゃ!」って思いませんか?

 

チワワのためにも

「服」を着せてあげてください。

 

それから、

チワワは元々、暑い国出身なので、

暑さにはめっぽう強い。

 

「夏」なら服はいりません。

 

関連記事 ⇒ ロングコートチワワ|「サマーカット」ってどんなカット?値段はいくら?

 

あと、「服」を着せる時には、

嫌がるようであるなら諦めてください。

 

無理やり着せようとすると、

嫌がるし、運が悪ければ噛まれます。

 

服に慣れさせるためにも、

まずは家の中から、

挑戦したほうがいいかと思います。

 

とにかく、

「寒い」と感じたら、チワワに服を着せる!

 

そのままにしておくと、

命を短くしてしまうから。

 

 

まとめ

チワワの寿命(10~15歳)を

短くさせないためにも、

この4つだけは、ぜひ実践してみてください。

 

  • 散歩をする
  • スキンシップを心がける
  • 極力ケンカをしない
  • 服を着せる

 

限度を、超えないようにしましょう。

 

というわけで…

チワワの寿命が「ストレス」で短くなるのは、ホント!

 

いつまでも一緒に過ごすためのコツは、

その原因をなくすこと。

 

まずは、チワワとの生活を

見直すことから始めてみては!?