「チワワ」英語だと覚えにくい!覚えるためにコツとは?
あれっ?
「チワワ」って、
英語でどんなスペルで
書けばよかったっけ?
ふとした時に、
書けないこと多くないですか?
それに、
一度覚えても、
なぜが覚えにくい!
勝手な想像ですが、
きっと、あなたも
同じように思っているはず。
そんなチワワの英語について、
スペルから歴史までをまとめてみました。
覚えるためのコツをご紹介します!
目次
チワワの英語 スペルは?
とりあえず先に、
チワワの英語は
どう書くのかというと…
「chihuahua」と書きます。
もちろん、
スペルで書いても同じ。
ただ、こんなことで
迷ったりしたことありませんか?
英語で書くときに「tiwawa」なのか、
それとも「chihuahua」なのか?
私も何度か
迷ったことがあります。
「どっちも、有りなのでは?」
そう、
どっちもスペル的には
「チワワ」なのですが…
基本は、
「chihuahua」
のほうがいいらしいです。
実際に辞書で調べてみましたが、
載っていたのも、
こっちのチワワでした。
チワワの英語 読み方が普通じゃない?
次は、
「chihuahua」の読み方について。
「えっ!英語の読み方って、
普通にチワワじゃないの?」
普通にチワワって読むなら、
私も紹介はしませんよ。
どんな読み方なのかと言うと…
「chihuahua」は
「チワワ」じゃなくて…
「チィーワァーワァー」
って言うそうです。
「chihuahua」のアクセントは、
真ん中の「u」!
チワワの英語 実は、2種類のチワワがいた!
「チワワ」は英語で
「chihuahua」って言ったのですが、
実は…
2種類あって、
スペルも変わってきます!
その2種類を簡単にご紹介します。
まず、チワワのなかでも
毛が短い「スムースチワワ」
英語で書くと、
「smooth-chihuahua」
次に、
毛が長い「ロングチワワ」
英語だと
「long-chihuahua」
2種類とも、間に
「コート」が付いたり、付かなかったりします。
スムースコート(smooth-coat)、
ロングコート(long-coat)みたいな感じで…
参考記事 ⇒ チワワ(スムース)|ロングより抜け毛が多いってホント?おすすめの2つの対策!
チワワの英語の裏に隠された、深い意味…
チワワ(chihuahua)について
話をしてきましたが…
英語の裏に、
深い意味があることを知っていましたか?
チワワの原産国は、
赤道に近い「メキシコ」
しかし、ここまでの道のりは、
メッチャ長~い歴史があります。
実は、チワワの歴史については、
はっきりしたことは分かっていません。
分かっていないけど、
「これじゃないかなぁ」
っていう説が3つあります。
1つ目の説。
チワワ祖先は、
メキシコを支配していた
トルテック族の「テチチ」なのでは?
2つ目の説。
チワワは中国にいた犬を
スペイン人が新大陸に連れてきて、
新大陸の小型犬と交配して
生まれたのでは?
3つ目の説。
チワワは、
スペイン人が連れてきた中国にいた犬と、
元々メキシコにいた
「テチチ」の交配で生まれたのでは?
この3つの説が、今あるとか。
なかでも、
有力なのが3つ目の説らしい。
ここでのチワワは
「ミステリアス」と言うのが私の印象。
チワワの英語を覚えるためのコツは!?
最後に、
チワワの英語を覚える「コツ」について
ひとつ問題です。
チワワは、何種類いますか?
そして、その種類の名前は?
答えは…
チワワの種類は2種類で、
スムースとロング。
チワワの英語を覚えるには、
スペルだけ覚えようとしても、
多分いつまで経っても無理だと思います。
「英語」を覚えようとせず、
関係ないことと一緒に
頭の中に詰め込むと…
自然と
「チワワ(chihuahua)」も覚えています!
覚えるコツは、
案外そんなものです。