メニュー
愛犬の去勢/術後のオスの様子とは…
先月、愛犬の去勢をしました。 愛犬の名前は、「サム」 犬種はジェックラッセルテリア。
※ ジャックラッセルテリアについて、
- ジャックラッセルテリア|「運動」が寿命を延ばしているって、どういうこと?
- ジャックラッセルテリア(スムース)の子犬は抜け毛がひどい!?コレってホント?
- ジャックラッセルテリアの衝撃の性格とは!?
- ジャックラッセルテリアの値段相場は?ショップの見極め方、購入後の流れを確認!
こちらも良かったら、参考にしてください。
僕は愛犬の去勢に頑固として反対の立場だったんですが、あることがきっかけで去勢をすることにしました。
それは… 愛犬が「前立腺肥大」と言う病気になってしまったから。
この病気は、未去勢で高齢のオスに多い病気なんだそうです。
ちなみに、僕の愛犬は10歳のオス。
10歳のオスなら、なおさらなりやすいんですが…
でも、まさかサム(犬)がこの病気になるなんて、想像もしてませんでした。
まして、去勢までもすることになるなんて…
あの時は、心にポッカリと穴が開いた感じでしたね。
驚きと、絶望と、悲しみが同時に起こっていたというか…
なんか変な表現になってしまったんですが、ホントに僕の心はそんな感じでした。
今でも、その時を考えると鮮明に様子が浮かんできます。
まぁ~先月の話なので、鮮明に覚えているのは当たり前なんですが(笑)
そんなこんなで、愛犬サムの去勢をすることにしたというわけです。
今は、サム(犬)の去勢手術も終わって、ホッと一息ついていたところでした。
術後のサム(犬)は、ホントに元気がありませんでした。
いつものように「サム!」と名前を呼ぶんですが、知らんぷり。
半日くらいは、僕たちにあまり寄ってきませんでした。
(愛犬サム) やっぱり、一人で寂しかったんだと思いますよ。
いろいろとサム(犬)にも考えることがあったんだろうなぁ~。
去勢を終えたサム(犬)なんですが…
術後に、少し様子が変わったような気がするんですよ。僕的に。
様子が変わったことは… ・散歩 ・トイレ この2つ!
愛犬の去勢は、オス犬を飼っている飼い主さんなら、多くの場合で経験することだと思います。
犬の去勢を先に体験した飼い主として、僕が経験した術後のことについてこれから話していけたらなぁ~と思ってます。
少しでも、僕の経験が参考になればと思います。
去勢をしたのは、サム(犬)なので、もう一度言い直します。
少しでもサム(犬)の経験が、これから去勢を考えている飼い主さんの参考になればと思っています。
それでは、犬の去勢の術後の様子について話していきますよぉ~!!
愛犬の去勢/術後は傷が腫れるってホント!?
先月、去勢を終えたばかりの愛犬サムなんですが… こんなこと気になってません?
「去勢の術後って傷が腫れるってホントなの?」 こんなことを…
この答えはと言うと…
去勢の術後には、傷は腫れません!!
サム(犬)の場合はですが…
もしかすると、ほかのワンちゃんは腫れることがあるかもしれませんが…
サム(犬)の傷は腫れませんでしたが、傷口をなめようとはしていました。
僕がその行動を見つけたときは、やめさせていましたが…
さすがに、夜寝ている時までは見れなかったので、その時はたぶんなめていたと思います。
朝起きて傷をみてみると、すこーしだけ皮膚が赤くなっていましたから。
やっぱり気になるんだなぁ~って思いますね。
僕たちも、足に擦り傷をした時なんかは、傷が気になって仕方ないですよね?
どうなっているのかなぁ~っていう好奇心で、絆創膏をはがしてしまって…
結局、傷がなかなか治らない。
こんな経験を一度はしたことありますよね?
自慢じゃないけど、僕は何度もありますよ(笑)
きっと、サム(犬)もそんな気持ちなんだと思います。
去勢の術後だから仕方がないことではあるんですが、そこは飼い主さんが止めてあげてくださいね。
なめすぎて、傷口からばい菌が入ってしまうと、余計に腫れてしまうので…
サム(犬)は去勢を終えたばかりなので、傷ははっきりと見えます。
見ているだけで、痛々しい…
でも、サム(犬)は「ケロッ」としているんですよね。
何もなかったかのように、毎日を過ごしています。
最後にここでのまとめ。
「術後に傷が腫れるということはありません!」
僕の愛犬だけかもしれませんが(笑) もし、そうだったらごめんなさい。
愛犬の去勢/術後は散歩に行きたがらない?
去勢を終えたサム(犬)なんですが…
術後の変わったこととして、「散歩」があります。
「術後だから行きたがらないんじゃないの?」 そんな風に思うかもしれません。
違いますよ!!
実は…
サム(犬)は、かえって散歩に行くようになりました。
どうしてだと思います?
これには、深いわけが… 最初のほうで言ったんですが、サム(犬)の去勢のきっかけを覚えてます?
きっかけは、「前立腺肥大」という病気。
これが関係しているんですよ!
この病気になると、前立腺が大きくなって、尿が出しにくくなったりするんです。
尿を出すときには、痛みを伴うそうなんですよ。
※ 前立腺肥大について、
- 犬の「前立腺肥大」は去勢手術のほかに治療法はないの?
- 犬の去勢をする最適な年齢とは!?
- 犬の「前立腺肥大」は治る病気なの?
- 犬の「前立腺肥大」ってどんな病気?愛犬がなってしまった!症状は…
- 犬の尿に「血」が!この時考えられる病気とは…
こちらも良かったら、参考にしてください。
痛みにたえながらなんて苦しそう…
僕だったら、絶対に耐えきれないと思いますよ。
つまり、この病気になったせいで、サム(犬)は散歩に行く元気もなくなってしまったというわけなんです。
この病気になる前までは、ホントに散歩が好きなワンちゃんでしたよ。
「散歩行く?」とサム(犬)に言っただけで、飛び跳ねる。
テンションが200パーセントまで上がるんですよ!
このときのサム(犬)はだれにも止めることはできません。
「散歩」という単語だけでも、興奮するんですよ(笑)
そのくらい散歩が好きだったんですが…
この病気になってからと言うもの、「散歩に行きたい!」という気持ちはあるものの、どうかやる気がない。
そんな日が続きました。
でも、去勢をしたら「前立腺肥大」は治るということだったので、サム(犬)は去勢をしました。
サム(犬)は大変だったと思いますよ。
僕たち飼い主は、「去勢」をするという決定権はあるんですが、実際にするのは愛犬ですからね。
本気で愛犬のことを考えて、去勢をするかしないかを決めてください。
去勢をした後に後悔しても遅いですから…
去勢をしたサム(犬)は、以前よりも散歩に行くようになりました。
尿を出すときにも、苦しんでいる様子もありません。
今思えば、サム(犬)の去勢はしてよかったなぁ~と感じています(笑)
話がずれてしまいましたが、僕の言いたいことは…
「術後に散歩が減る」ってことを言われているんですが、そんなことはありません!
逆に、サム(犬)みたいに術後に行くようになったということもありますので…
場合によって違うというにしていてくださいね(笑)
愛犬の去勢/術後はトイレの回数が減る!?
去勢を終えたサム(犬)には、こんな変化がありました。
それは、でも「術後からトイレの回数が減る」と言うことが。
去勢をする前には、トイレの回数が多かったです。
散歩のときも10メートル歩いたら、トイレみたいな感じだったので…
その時は、ものすごく心配だった。
ずっと「どうしてなの?」って考えていましたから。
でも、サム(犬)は去勢を終えると…
トイレの回数が減ったんです!
トイレの回数自体は減ったんですが、一回あたりの量が多くなったんです。
どうしてなのかは分かりませんが…
それはそれで、心配だったんですが…
僕が考える限りでは、「去勢」が原因だったと思いますよ。
「去勢」をしている犬って、トイレの回数が多いんですよね。
僕が知っている限りでは。
それに、サム(犬)は「前立腺肥大」という病気になっていて、尿が出しにくかったということも関係していると思うんですよ。
術後は、病気が徐々に治ってきているから、尿を出しやすくなったんじゃないですかね。
いい表れですよ!
ちゃんとサム(犬)の去勢をしたかいがあって良かったなぁ~。
僕たちも心配だったんですが、それ以上にサム(犬)はもっと心配だったと思いますよ。
サム(犬)は良く頑張ってくれました!
と言うことで、ここでのまとめをしたいと思います。
サム(犬)の術後の変化として、トイレの回数が減った」 サム(犬)の場合では、こんなことがありました。
犬の去勢では、術後服があるらしい!
犬の去勢について話してきたんですが…
少しはサム(犬)の体験が参考になりましたか?
参考になってくれていたら、幸いです。
最後にもう一つ話をしたいんですが…
その前に、ちょっとここまでのまとめとしておきましょうか!
去勢の術後の様子については、
- 傷口が腫れることはない
- 散歩に行きたがるようになった
- トイレの回数が減った
この3つが術後のサム(犬)の様子です。
はい、まとめは終わりました!
ではでは、最後の話を(笑) 犬の去勢をした後に、「術後服」っていうものがあるらしいですよ!
僕は初目でした。
初耳みたいな感じなので、「初目」にしました(笑) それは置いといて…
犬の去勢の後に着る服ってどんなものなの?
「術後服」って言うのは、去勢をした後に傷口をなめられないようにする服のこと。
これがあることで、傷口が守られるってわけですね。
ちなみに、サム(犬)の去勢後には着せませんでした。
というより、「術後服」のことを知りませんでしたと言うのが本音なんですけどね(笑)
もし、愛犬が傷口をなめるような感じだったら、「術後服」を着せてあげるのもいいかもしれませんね。
※ 犬の去勢について、
- 犬の去勢をする最適な年齢とは!?
- 犬の去勢/デメリットとメリットを暴露!!
- 犬の去勢と避妊は、ある時期までに済ませておきたい!!
- 愛犬は去勢をしないほうが長生きする!?
- 去勢をすると「犬」がおとなしくなるってホント!?
こちらも良かったら、参考にしてください。
愛犬の気持ちを考えて着せてあげてください。
僕はそう思います。
愛犬の去勢をこれからするという人も、もうしたという人も、僕の体験を見て少しでも励まされてくださいね(笑)
励まされないかもしれませんが(笑)
でも、勇気づけられるとは思いますよ!
これからの参考になっていたら、うれしいです^^