ペルシャ猫の発祥は、意外な場所!?
気品の高い姿がよく似合っている猫と言えば…
「ペルシャ猫」!
そう思いません?
僕個人の勝手なイメージなんですけど(笑)
まぁ~そこは気にしないでくださいね^^
ところで…
ペルシャ猫の発祥の場所がどこなのか知っています?
意外に知らないんじゃないですか?
僕自身も知らないですけどね(笑)
答えを言う前に、ちょっと予想してみません?
僕の予想なんですけど…
ペルシャ猫は「気品が高い」っていうイメージが強いから「ヨーロッパ」じゃないかなぁ。
あなたは発祥の場所がどこだと思います?
答えを言っちゃっていいですか?
では、答えを言います!
ペルシャ猫の発祥の場所は…
実は…詳しくは分かっていない。
これが答えなんです。
期待させておいて、ごめんなさい。
ですが、ホントなんです!
ちなみに、僕の予想は外れでしたね(笑)
これは置いといて…
一説によるとこう言われてます。
「ペルシャ」だから「中東」が発祥であるとか。
「ペルシャ」と「ペルシャ猫」はこの中では同じ意味なので、間違えないようにしてくださいね。
また他の説によると…
もともと「ペルシャ」っていう大きな国が中東にあったんですが…
その一部だったアフガニスタンが発祥だとも言われてます。
ますます、意味が分からなくなってきた(笑)
いろんな説があるので、「ペルシャ猫のホントの発祥の場所は分からない!」と言うのが本音なんですけどね(笑)
発祥の場所は分かっていないんですが…
原産地は分かっているんです。
ペルシャ猫の原産地は、「イギリス」
「ペルシャっていう名前と全然関係ないじゃん!」
そう思いません?
僕もそう思いました。
「ペルシャ」って名前についているのに、「イギリスが原産地」ってどういうこと?
そんな風に…
どうして発祥の場所と原産地が違っているのか疑問ですよね。
実は…
「ペルシャ猫」の歴史の中で、初めてオークションに出されたのが「イギリス」だったからなんだそうですよ。
間違っていたら、ごめんさいね(笑)
初めてオークションに出した国が「原産国」の称号をもらえる?
なんか理不尽な気がする。
僕の考えですけど…(笑)
話がそれましたが、ペルシャ猫の発祥の場所は「中東」とか「アフガニスタン」とかいろいろ…
結論を言うと、ペルシャ猫の詳しいことは分かっていない!
ペルシャ猫の歴史とは…
ペルシャ猫の発祥の場所は分からないと言うことでしたが…
なんかもやもやしますよね。
はっきりしていないというのが、いやですねぇ~。
なんか、ペルシャ猫の歴史も気になってきません?
「そう言われてみれば、気になる!」って思ってくれればいいんですが(笑)…
ペルシャ猫の歴史について少し話をします。
「歴史」って言われると硬いイメージがあるかもしれませんが…
僕が柔らかくするので、安心して!
ペルシャ猫の「れきし」とは…
16世紀にトルコからイタリアに入ってきた長い毛の猫がいました。
そう!このネコこそ、「ペルシャ猫」または「ターキッシュアンゴラ」!
※ ターキッシュアンゴラとは、トルコが原産の猫。ペルシャの祖先かもしれないと言われている。
がしかし、最近の研究ではこんなことも分かりました!
「もしかしたら、この説じゃないかも!」って…
最近では、こう言われています。
「ペルシャ猫は、ヨーロッパにいたかもしれないのでは!?」と…
どちらにせよ、ペルシャ猫の起源は、はっきり分かっていないんだそうです。
18世紀からは、ヨーロッパを中心に人気になりました。
特に、身分の高い人たちの間で…
やっぱり、ペルシャ猫の気品の高さに惚(ほ)れたんじゃないですかね(笑)
僕が見ても、「ペルシャ」ってカッコイイですもん!
19世紀になると、アメリカに渡りました。
そこでも、やっぱり人気に!
ペルシャフィーバーが続きますねぇ~。
20世紀になると、交配をするようになりました。
現在の猫の中でも、「ペルシャ猫」との交配で生まれた猫がけっこういるんですよ。
「ラグドール」、「ヒマラヤン」など…
そして、現在の「ペルシャ猫」になったわけなんです。
これが「ペルシャ猫」のれきし。
※ 犬・猫の歴史について、
- シャム猫が英語で「siam」と言われる真実とは!?
- シーズーは英語で書くと覚えにくい!?歴史との関係は…
- スコティッシュフォールドの「スコティッシュ」ってどんな意味?
- ダックスフンドの英語には深い話が!?
- チワワの原産国ってどこなの?名前にはどんな歴史と意味があるの?
- 犬と猫は本当は分かり合える!
こちらも良かったら、参考にしてください。
ちゃんと柔らかくなっていました?
柔らかくするのって難しいことなんですねぇ~(笑)
やってみて、気づきました!^^
ペルシャ猫の発祥の場所と歴史を振り返ろう!
最後に「まとめ」!
「ペルシャ」の発祥の場所は…
詳しいことは分かっていないんですけど、「中東」とか「アフガニスタン」とかいろいろな説があります。
「ペルシャ」の歴史は…
18世紀より前のことは、詳しいことは分かりません。
18世紀には、ヨーロッパの貴族の間で人気に…
19世紀には、アメリカに渡って、またもや人気に!
20世紀から交配が始まり、「ペルシャ」を基礎とした新しい種の猫が生まれるようになりました。
※ ペルシャ猫について、
こちらも良かったら、参考にしてください。
ペルシャ猫の発祥の場所と歴史について話してきましたが、どうでしたか?
発祥の場所と歴史について分かってもらえたでしょうか?
僕的には、説明が上手くできていなかったような…
読み返してみて、そう思いました(笑)
ペルシャ猫を調べてみたんですけど、ホントに不思議がいっぱい!
分かっていないことが多すぎて、「コレだ!」って言い切ることができない。
ペルシャ猫の発祥の場所であっても、詳しいことが分かっていないし…
書きにくい感じがありましたが…
はっきりと分かっていないほうが僕たちからすれば「魅力的」なのかもしれませんね(笑)
僕はそう感じました。
ペルシャ猫に関しては、調べていくとまだまだ面白い発見があるかもしれません。
いろんなことを参考にしながら、深めていってくださいね^^
ペルシャ猫を飼っているなら、これからも大切にしてください。
これから飼おうと考えている人なら、しっかり大切にするという自覚を持って。
ペルシャ猫は「モノ」ではありません。
人と同じ命の価値を持った「生き物」なんですから^^